Break Marketing Program


特徴


卒業生の声


講座の内容


特典


Q&A

Q自己紹介をお願いします。

A今村卓司と申します。

私はこれまでインターネット企業で自社
アプリサービスのマーケティング支援を行っていました。

現在は独立し、BtoB・BtoC、さまざまな会社様のマーケティング支援を行っています。


Qセミナーを受講する前の悩みは?

A一番大きな悩みとしてはWEBやWEBマーケティングの知識がないというところでした。

私はこれまで約10年間アプリのマーケティング、特にゲームを中心に
マーケティングを行っていたのでアプリの知識は比較的あったのですが、

独立後、相談を受ける内容はWEBサービス・WEBサイトに関する集客だったり、
改善のご相談が多く、
アプリの知識とは
また違った内容が求められるので、実践型でWEBの知識がしっかりつけられる
そういったスクールを受講することにしました。


Q講座に申し込む時の懸念点は?

A私は2つありました。

1つ目は仕事との両立です。
仕事が忙しい中、併走してWEBの課題や知識習得と両立できるのかというのはすごく不安に思っていました。


2つ目は受講スクールの費用と学ぶ・得られる効果というところがしっかりと見合うのか?費用対効果は良いのか?というところです。

決して安くない金額ですので、しっかりと払った分それに見合う知識や実戦で使えるスキルがつくのかというところは、

2点目の不安として思っていました。


Qその懸念点はどのように払拭されたのか?

A申し込む前に参加した3時間セミナーの中で、小川様から200時間くらい必要な講座であることをお聞きし、
3カ月で割っていくと毎週数十時間は必要だろうというところで、かなり濃密な内容があるんだろうなというところが、
まず講座内容としては安心できると思いました。


また、3ヶ月の期間の中で終わらせられるのか・学び切れるのかというところに関しては、事前に相談したところ、
仮に終わらない場合でも受講後は即終了ではなく、講師の方々が併走してサポートは続けてくださることが分かり、
安心して講座に申し込んでみようという決断をいたしました。


Q実際に受講しての変化を教えてください

AWEBマーケティング全般についての知識経験というのは、幅広く身についたと思います。

具体的にはリスティングやディスプレイ広告の初期設計からキャンペーン構築、
広告文の作成まで、
アプリマーケティングでもやってきた経験や過去の知見とは
また違った講師の方々のフィードバックやアドバイスをいただくことで、
WEBに特化したやり方・ノウハウというのは確実に身に付いたかなという風に思っています。


また、講師の方々に気軽に質問できるという関係を築けたのは、とても大きな安心感になっています。

具体的には実務を通じて分からない・疑問に思う点が出たときに気軽にチャットワークとかコミュニケーションツールを通じて
質問ができる・させていただけるという関係性があることで、「どんな業務でもこなしていけるんだな」「相談して解決できるんじゃないか」
そういった安心感を得ることがすごくプラス・ポジティブに働いています。


実際、小川さんも「受講が終わっても気軽に質問してください」という風におっしゃっていたので、甘え過ぎない程度に質問して、
自分の実力そしてクライアントさんの課題を解決できるように頑張っていきたいと思っています。


Q講座をどんな人におすすめしたいか

A最短でWEBマーケティングの基礎能力を身につけたい方、
もしくは自らの意思で
WEBマーケターとして学びたいと思う方には向いているんじゃないかと思います。

逆に意志のない方とか、とりあえずやってみようという方には少々厳しいのかなと思っています。

その理由が実際課題も多くありますし、期間も決められていますので、

しっかりとやるぞという意欲とか、
これは身につけたい・できると目標を
持ってやる方でなければしんどいと思いますので、
そういった意思のある方にとってはすごく学びがあるスクールじゃないかなと思っています。


卒業生たちの声卒業生たちの声
卒業生たちの声 転職 卒業生たちの声 転職
卒業生たちの声 自営業 副業 フリーランス 卒業生たちの声 自営業 副業 フリーランス
卒業生たちの声 法人 卒業生たちの声 法人