【株式会社ブレイク レビュー】「きつい」の真相は?卒業生が語るBMPの評判とリアルな成果
- 2025.11.17
- マーケティング
- webマーケティング, スクール, 未経験, 独学
この記事にたどり着いたあなたは、Webマーケティングスクール「BMP(Break Marketing Program)」の受講を検討されているのではありませんか。
私は、実際にBMPを卒業した一人です。この度、運営より「正直な体験談を記事にしてほしい」とご依頼を受け、この記事を書いています。卒業後、Webマーケターとして活動を始め、現在は月収10万円以上を達成しました。その経験をもとに、株式会社ブレイクが運営するBMPについて受講者目線でレビューします。
この記事では、株式会社ブレイクの信頼性、なぜBMPを選んだのか、受講中のリアルな体験、そして卒業後にどんな変化があったのかを、良いことも大変だったことも含めて正直に書きました。口コミで「きつい」と書かれる理由と、その先にある本当の価値についても、卒業生だからこそ語れる視点でお届けします。
Webマーケティングスクール選びの判断材料になれば嬉しいです。
株式会社ブレイクって何をしている会社?

Webマーケティングスクールを選ぶ前に、「どんな会社が運営しているのか」を知ることは重要ですね。「株式会社ブレイク」の会社概要、事業内容、そして同社が運営する「BMP」の実績を紹介します。
株式会社ブレイクの会社概要
株式会社ブレイクは、大阪府大阪市に本社を置くWebマーケティング支援企業です。2016年の設立以来、着実に事業を拡大し、熊本や岐阜のほか、2025年に大分オフィスも開設しました。
代表取締役の小川佳祐氏は、営業職を経験した後、ゼロからWebマーケティングを学びWebマーケターとして独立しました。月200万セッションを達成するSEOメディアの運営や、月1億円を超える広告運用など、確かな実績を持つ現役のプロマーケター兼経営者です。
ブレイクのスローガンは「Break The Border(境界線を壊す)」。

様々な壁を越えて、関わるすべての人や組織の成長と成果に本気で向き合い、目標を達成するという想いが込められています。
地方創生にも貢献するWebマーケティング支援企業
株式会社ブレイクの事業は、主に以下の4つの柱で構成されています。
- Webマーケティング伴走支援事業
- 教育研修事業
- 人材紹介事業
- 地方創生事業
支援事業では、全国の自治体や地域企業との連携プロジェクトも多く、地方創生や中小企業のデジタル化支援にも力を入れているのが特長です。

2025年5月には、大分県庁で立地表明式が開催されました。「デジタル人材の地育地活」プロジェクトや「Webスキル習得×移住転職支援」を県と協働で推進し、大分合同新聞にも掲載されています。
出典:株式会社ブレイク公式サイトより「大分県庁にて立地表明式が開催されました」
約2,800名受講のBMP(Break Marketing Program)を運営

ブレイクが特に知られているのが、実践型Webマーケティング講座「BMP(Break Marketing Program)」の運営です。BMPの大きな特徴は以下の3点です。
💡 実践重視のカリキュラム
アウトプット(実践課題)が80%という圧倒的な実践重視の構成です。課題はプロの現場で実際に遂行される業務そのものです。実践を通して徹底的に学習します。
💡 現場のプロが講師
「現場で結果を出し続けているプロ」が講師を務めています。実務に直結した質問もできる環境です。
講師には「クラウドワークスのビジネス部門契約ランキングで週間1位を複数回獲得」している方や、「担当案件のPV数を10倍以上」に伸ばしたり、「海外の最新マーケティング情報や最新ツールの翻訳」を担当しているジェネラリストまでいらっしゃいます。
在籍するのは、講師業の他、クライアント案件でも確実な実績を挙げているプロフェッショナルばかりです。
💡 未経験者が90%以上
受講生の90%以上がWebの知識ゼロからスタートした未経験者です。だからこそ誰一人として挫折させないためのサポート体制が徹底されています。
実際に、多くの卒業生が未経験から転職や副業、フリーランスとして活躍し、その実績が約2,800名という受講者数につながっています。
株式会社ブレイクのWebマーケティング講座「BMP」を選んだ理由をレビュー

私が数あるWebマーケティングスクールの中から、なぜ株式会社ブレイクの「BMP」を選んだのか、その理由をお伝えします。
受講前の私は独学の限界を実感
受講前の私は会社員で、業務上必要だと感じてWeb広告などを独学していました。なんとか業務に活かそうとしていましたが、正直なところ、「これで合っているのか?」という疑問が常にありました。表面的、断片的な知識が増えても、自分が的確に運用判断できるレベルには到達していなかったんです。
そんな時、転職を考え始め、それならきちんと体系的にWebマーケティングを習得し、新たな一歩を踏み出したいと考え始めたのがスクール探しのきっかけです。
口コミと内容で見えたBMPを選ぶべき3つの理由
Webマーケティングスクールを比較してみると、それぞれ特徴があることがわかりました。その中で、BMPを選んだ決め手が3つあります。
決め手1、Webマーケティングを網羅的に学べる
他のスクールでは、Web広告運用やSEOがメイン、と特定分野に特化していたり、学べる内容が限定されていたりするものも多かったです。しかし、BMPは、Webマーケティングに必要なスキルを網羅的に学べるカリキュラムでした。
決め手2、口コミの「きつい」が示す本気度
実はBMPのデメリットを調べた時、「きつい」というネガティブなワードが出てきました。一瞬ドキッとしましたが、よく読んでみると、「ラクして学べるスクールではない」とのこと。裏を返せば、本気の人が学ぶ場所だと理解しました。
決め手3、他Webマーケティングスクールとの比較で納得
複数のWebマーケティングスクールを比較してみると、カリキュラムやサポート体制、料金などに大きな違いがあることがわかりました。
そこで、私が検討した3社(BMP・A社・B社)を主要な項目で比較してみます。どのスクールも魅力はありますが、実際に比べてみると「自分に合う学び方」が見えてきました。
| スクール名 | Break Marketing Program | Aスクール | Bスクール(転職コース) |
|---|---|---|---|
| 学習内容 | Webマーケ全体を網羅(広告・SEO・ライティング・LP制作・GA・タグ設定・データ分析など) | ライターコース、SNS運用コースなど領域特化型 | 広告運用中心(検索・ディスプレイ・SNS・課題分析・データ解析・効果測定・AI活用など) |
| 料金(補助金適用後) | 入学金+受講料183,200~263,200円 ※補助金適用後 | 220,000円より | 入学金33,000円 受講料239,200円 ※補助金適用後 |
| 学習スタイル | 動画視聴+実践課題添削 | 全500本の動画コンテンツ | 50テーマを超える動画+グループワーク |
| 受講期間 | 標準18週間(12~24週間も選択可能) | 3~6か月 | 3か月 |
| サポート体制 | 24時間チャット質問無制限+専任講師の伴走サポート | プロ講師による個別面談、専属メンターによる進捗管理 | 現役Webマーケターの個別指導 |
| キャリアサポート | 国家資格を持つキャリアコンサルタントによる面談などの転職支援 | 職務経歴書添削、面談対策 | 転職保証付きキャリアアドバイザーがサポート |
| 卒業後案件紹介 | あり(条件付き) | なし | なし |
| その他 | ・卒業後も学習サイト無期期限閲覧可能 ・無料セミナーやコミュニティに参加可能 | コース終了後は、月額料金負担で会員が使える環境を維持 | 12か月の転職サポート |
| 向いている方 | ・Webマーケ全体を体系的に学びたい方 ・未経験から副業/転職を目指したい方 ・自走できる力を身に付けたい方 | ・SNS運用・ライティングなど学びたい領域が決まっている方 | ・広告運用に集中して短期間で実務スキルを習得したい方 ・確実に転職を成功させたい方 |
最初は、卒業生の実績や料金を基準に比較していましたが、最終的に決め手になったのは「内容」です。受講前の私は、自分の得意分野がはっきりしておらず、情報収集を進める中で、Webマーケティングを広く習得しておいたほうが、活動の場を広げられると感じ始めました。
スクールA・Bは、サポートはしっかりしていますが、どちらもSNSや広告などの領域に特化しています。一方で、BMPはWebマーケティングを体系的に学べる構成です。BMPなら、学びながら自分の強みをみつけられると思えたんです。
卒業後のサポートや料金のバランスを見ても、自分に一番しっくりくる選択でした。
この3つの決め手から「学習の幅が広い分、大変かもしれないけど、ここなら自分が求めているスキルを習得できる」と確信し、BMPの受講を決めました。
無料体験授業で確信した「学びの質」
BMPでは、なんと3時間もの「無料体験授業」が用意されています。私もこの情報をみつけ、すぐに受講してみることにしました。
授業では、自分の理解が曖昧だと感じていたWeb広告の運用に関する内容もありました。「見るべき箇所や視点」を教えていただき、すぐに業務で試してみると急に理解が深まる感覚に。こんなに具体的で実践的な内容を学べるんだと嬉しくなり、これなら絶対に成長できる、という確信が持てたのです。
無料授業は、私にとって「学びの質」を確かめる貴重な機会でした。もし少しでも迷っているなら、まずは無料体験授業に参加してみることを強くお勧めしますよ!
私が受講前に参加し、
「この学びの質なら信頼できる」と思った無料体験授業がこちらです!
「もっと詳しく知りたい」と思った方は、まずは体験してみてください。

「BMP」受講中のリアルなレビュー
ここからは、実際に受講した3.5か月のリアルな体験をお伝えしますね。正直に書くので、ぜひリアルなレビューとしてお読みください。
挫折させない!講師とのチャットサポートでモチベーションを維持
受講中、最も心強かったのは、マンツーマンでサポートしてくれる専任講師の存在でした。
BMPでは、受講生1人に対して担当講師が付き、最後まで伴走してくれます。「自分のことを理解してくれている」という安心感がありました。
また、24時間いつでもチャットで質問を送信できる環境も、学習を進める大きな助けになりました。もちろん講師が24時間張り付いているわけではありませんが、仕事終わりの深夜に質問を送っておけば、翌日には講師の稼働時間内に丁寧な回答を返してくれました。
解析課題で見えた自分の強み
課題の中で、新たな自分を発見できたのが解析系の課題です。
正直、解析や分析など自分には苦手意識がありました。LP(ランディングページ)や、SEOサイト、広告データなどを解析し、課題を提出すると、予想以上に高い評価をいただきました。特に、分析の視点や論理的な構成を褒めていただき、「分析スキル」という強みを発見できたんです。
このように、BMPでは実践課題を通して自分の得意分野をみつけられるのも魅力です。
実際の学習スケジュールと時間の使い方
「仕事しながらでも受講可能?」という疑問を持つ方も多いと思います。実際、私も会社員として働きながら受講をスタートしました。
BMPの標準学習時間は200時間です。
復習や課題にじっくり取り組むにはしっかり時間を確保したいと考え、夜の1〜2時間に加え、お昼休みも活用することに。1時間の休憩のうち30〜40分間はカフェなどでPCと向き合う日々が続きました。
また、受講期間は遊びよりも学習を優先することを受講前に決めていたので、休日は5〜6時間程度を学習に充てました。
BMPのコンテンツは充実している分、ボリュームがあるので計画的に進めることが重要です。「本気でスキルを習得したい」という気持ちがあれば、乗り越えられます。学習コンテンツがどんどん進んでいくのは、気持ちいいものでしたよ。
もしもの時も安心!休学制度を利用して遅れを巻き返し
実は私、受講途中で休学制度を活用しました。
退職前に仕事が忙しくなり学習時間の確保が難しくなったことに加え、体調を崩し、無理なく進められるよう20日間の休学を申請しました。
休学中も学習動画の視聴や、できる範囲の課題を進められたため、復学後は一気に遅れを取り戻すことができました。この柔軟な制度が安心材料になり、最後まで走りきれたと思います。

Webマーケティングスキルを網羅した「BMP」の講座内容
では、BMPで学べる内容を詳しく紹介します。
実践重視のカリキュラム内容


BMPのカリキュラムは、Webマーケターとして現場で求められるスキルを総合的に習得できるように設計されています。
インプットよりもアウトプット重視で各章の終わりに課題があり、講師からのフィードバックもとても具体的。自分の考えを整理しながら、卒業後すぐに実務で使えるスキルが身に付きます。
講座で身に付くスキル一覧
| 学習項目 | 学習内容 | 活かせる実務例 |
|---|---|---|
| Webマーケティング基礎 | 専門用語、フレームワークを活用したマーケティング調査、ペルソナ設計、KGI・KPIの設定など | ・新規商品やサービスのターゲット設計 ・市場、競合分析をもとにマーケ戦略を提案 ・チームでKPIを共有し、施策進捗を分析 |
| SEOサイト構築 | 上位表示を獲得するためのサイト設計、キーワード・競合調査 | ・Google検索で上位を狙うための構造設計 ・タイトルや見出しの最適化 ・競合サイトの分析による改善提案 |
| SEO記事ライティング | キーワードに対する検索ニーズを網羅し、SEOに最適化した記事作成 | ・検索意図に沿った構成案作成 ・見出し設計 ・内部リンク設計 ・リライト、コンテンツ改善 |
| HP制作 | WordPressを用いたサイト制作、サーバー・ドメイン設定、簡易なHTML・CSSの編集 | ・WordPressテーマで自社HPを立ち上げ ・CSSでデザイン微調整 ・問い合わせフォームやCTAを追加 |
| LP制作/セールスコピーライティング | LP制作のベースとなるコピー作成、ターゲットに刺さるキャッチコピー構成 | ・広告用LPの構成案 ・コピーライティング ・ABテストによるキャッチコピーの検証 ・ユーザー心理を考慮した導線設計 |
| Web広告運用 | アカウント構造理解・設定、キーワード・広告文・ターゲティング設定、アカウント最適化 | ・Google広告やMeta広告の入稿 ・クリック率やCVRをもとに広告文を改善 ・日予算や配信スケジュールを最適化 |
| Web広告媒体の理解 | Google広告、Yahoo広告、Facebook広告、Instagram広告、X広告、LINE広告 | ・商材に合う媒体の選定 ・各媒体の配信特性に合わせた設計 ・複数媒体の成果比較とレポート作成 |
| タグ設定 | Google Tag Managerを活用した各種CVタグやリマケタグの設定 | ・GA4やMeta広告のコンバージョン計測設定 ・リターゲティング用タグの設置 ・タグ発火テストとデバッグ |
| データ分析 | Google Analytics、Search Console、ヒートマップを用いたデータ分析と改善提案の作成 | ・アクセス解析で離脱ページを特 定・GA4レポートで流入経路を可視化 ・ヒートマップでクリック率の高い位置を分析 |
BMPでは、学んだ知識を「自分の手で再現できる」ようになるまで実践形式で身に付けます。スクールを選ぶなら、「実践型」を選択することがWebマーケターへの近道です。
受講スタイルと選べる3つのコース
受講は完全オンラインです。パソコンやスマホがあれば、場所を問わず学習できます。コースは、ライフスタイルに合わせて選べる3つのコースが用意されています。
| 18週間コース (標準) | 学習期間:約4.5か月 1週間の学習時間目安:11時間 こんな方に:仕事と両立しながら、効率よく学びたい方 受講料・入学金合計:613,800円(税込) |
| 12週間コース (短期集中) | 学習期間:約3か月 1週間の学習時間目安:18時間 こんな方に:短期間で集中的にスキルを習得したい方 受講料・入学金合計:503,800円(税込) |
| 24週間コース (じっくり) | 学習期間:約6か月 1週間の学習時間目安:8時間 こんな方に:忙しい中でも、自分のペースで着実に学びたい方 受講料・入学金合計:723,800円(税込) |
どのコースを選んでも、学べる内容やサポートの質は変わりません。自分のペースに合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
私は12週コースを受講しました。フルタイムの仕事と両立しながら、週20時間を目安に学習したのではっきり言って…余裕はなかったです。振り返ると18週間コースを選んでおいてもよかったと感じます。
卒業後のキャリア支援
BMPでは、卒業後のキャリアまで見据えたサポートが充実しています。
特に、キャリアコンサルタントが転職支援や面接対策などを実施してくれるのは心強いです。私も、修了後に面談していただき、一緒に整理できたことで進む方向を明確にすることができました。
👉 卒業後のサポート内容はこんなにあります!
・キャリアコンサルタント(国家資格保持者)による転職支援
・学習サイトの無期限閲覧
・案件紹介(条件あり)
・定期的なセミナーの開催
・修了証明書の発行
「関わるすべての人が、自分らしい未来を実現できるようサポートする」とバリューを掲げるブレイクならではの手厚さを感じます。
経済産業省の「キャリアアップ支援事業」対象スクール

BMPは、経済産業省が推進する「リスキリングを通じたキャリアアップ事業」の対象スクールに選ばれています。
このキャリアアップ支援を利用すれば、受講料(税別)の最大70%がキャッシュバックされる可能性があるんです!70%キャッシュバック適用時の費用例はこちらです。



※各コースそれぞれ受講料の税抜き価格に対して最大70%のキャッシュバックを適用した場合の実質負担額を計算したものです。
※受給条件を満たした際に段階的にキャッシュバックが実施されるのであり、受講料の支払い時に割引されるわけではございません。
この制度を利用すると、費用負担が大幅に助かりますね!
私は、対象スクールに選ばれる直前に受講したため、受講料は全額自己負担でした。正直、当時は大きな決断でしたが、今となっては「受講して本当によかった」と心から思っています。
というのも、卒業後に月10万円以上を安定して得られるようになり、すでに受講料分は十分に回収できているからです。補助金制度を使えなくても、それ以上の価値がありますし、これから受講される方にとっては、とても心強いサポートだと思います。
👉 自分も次のステップへ進みたいと思ったら、無料体験授業がおすすめです。
たった1日で「Webマーケの全体像」と「ブレイクの学びの深さ」を実感できます。

「BMP」卒業後の変化をレビュー

卒業後、私の人生は大きく変わりました。具体的にどんなキャリアを築けたのかをお伝えします。
Webマーケターとして新しい世界が広がった
Google広告資格を取得
卒業後すぐ、実務経験を補うために「Google広告認定資格」を2種取得しました。BMPで学んだ知識があったからこそ、スムーズに合格できました。
クラウドソーシングで最初の1件を獲得
次に挑戦したのは案件獲得です。ただ、実績ゼロの状態からでは少し工夫が必要でした。熱意のあるアピール文を書いては応募し、Webマーケティング関連でようやく獲得できたのがサイトのリライト案件でした。
この1件が大きな自信になり、その後自分の得意分野とWebマーケティングスキルを活かした案件を獲得でき、継続依頼もいただけるようになりました。ポートフォリオを作成し、複数の案件を並行して進められるようになった時、「自分の力で収入を得られている」という実感がわき、新しい一歩を踏み出せたと感じました。
ブレイクからの紹介案件
嬉しかったのが、ブレイクの卒業生向け案件に採用いただけたことです。
ブレイクでは、卒業生を対象に案件担当者を募集することがあります。良く知っている企業がクライアントであることは、ワーカー側にとっても安心です。
最初に、SEOライティングのお仕事をいただき、続いて第二弾の案件にもお声をかけていただきました。その後ディレクションポジションへステップアップし、ここでさらに経験を積むことができました。
他にもサイト設計案件では、遠方のクライアント様とのお仕事を通して、距離を問わず関われるのもWebマーケティング職ならではの魅力だと実感しました。
卒業後の私は活動の幅を少しずつ広げ、収入は当初数千円の報酬から始まり、月2桁にまで徐々に増やすことができました。会社員時代には想像もできなかった、時間と場所に縛られない働き方を実現しています。
他の卒業生のレビューを動画で紹介
多くの卒業生が様々なキャリアを実現しています。3名の方の体験談を紹介します。
①異業種転職|ホテルマンからWebマーケターへ
全く異なる業界からWebマーケターへの転職を成功させた事例です。未経験からでも本気で学べば道は開けることを証明していますね。

②自営業を活性化|ダンス教室のWeb戦略で全国から体験希望者
BMPで学んだWebマーケティングスキルを活用し、全国から体験希望者が集まるようになった事例です。自社ビジネスに活かしたい方の参考になりますよ!

③在宅フリーランスとして活躍
子育てをしながら在宅で自由に働くフリーランスとして活躍されている方の事例です。場所や時間に縛られない働き方を実現されています!

多くの卒業生からのレビューからもわかるように、転職、自社活用、フリーランス、副業など、BMPで学んだスキルは様々な形でキャリアに活かすことができます。
「BMP」の評価レビューとおすすめしたい方

株式会社ブレイクが運営するWebマーケティングスクール「BMP」について、卒業生だからこそ語れる正直な評価をお伝えします!
実際に受講して良かった3つのポイント
💡 ポイント1、現役マーケター講師からリアルな現場を学べる
BMPの講師陣は、現役のWebマーケターです。現場で結果を出しているからこそ、リアルな現場のノウハウを学べます。実務視点のフィードバックを、自分のためだけにもらえるので、課題を進めながら実践力が自然と身に付きます。
代表の小川さん自身も講師として学習動画内で講義をしたり、サポートに入ったりすることもあり、その培ったスキルを伝授してもらえるのは本当に貴重です。
💡 ポイント、実務レベルの課題だから卒業後すぐの案件獲得が可能
講座の内容は、まさに実務そのものなんです。
ブレイクが実際に関わった案件が課題に出ることもあれば、自社で取り組んでいるプロジェクトを課題として持ち込むことも可能です。
LP解析、広告運用、SEO、コピーライティングなど実際の現場を想定した課題に取り組むため、復習をしてきちんと習得すれば、講座内の学習で実務に十分通用します。
私自身、卒業後に案件を受けた時も自然と手を動かすことができました。
💡 ポイント、卒業後も学習サイトの無期限閲覧、コミュニティやセミナー参加が可能
BMPのすごいところは、卒業後も成長できることです。
まず、学習サイトを卒業後も無期限で視聴でき、復習に大いに役立ちます。私も見直しに活用し、とても助かっています。
また、卒業生コミュニティが用意されていて、メンバーになると様々なセミナーや交流会、勉強会などに参加が可能です。Webマーケティングの世界は常に変化するため、最新情報をキャッチアップできることは大きなメリット。これらは無料で参加できるものも多く、学び続けられる環境が用意されているのは嬉しいです。
正直にお伝えする「BMP」のデメリット|本気で学ぶ覚悟が必要
ここからは、少々厳しめのことも正直に書きますね。
BMPは、決して片手間で楽に学べるスクールではありません。コンテンツ内容が濃く、課題も多いため本気で取り組むと覚悟を決めた方にならおすすめできます。もちろん、講師が手厚くサポートしてくれますが、最後は自分のやる気です。未経験で実務レベルの学習を進めるので、当然ではありますが、正直きついと感じることもあるかもしれません。
でも、その「きつさ」の先に、確実なスキルと新しいキャリアが待っています。「本気で人生を変えたい」と思う方には最高の環境ですよ。
こんな方におすすめ/おすすめしない方
「本気で変わりたい」と思う人にこそ、ブレイクの「BMP」はぴったりです。一方で、今の自分に合っているか見極めることも大切。受講を検討する前にチェックしてみてくださいね。
私自身が受講して感じた「BMP」に合う方とそうでない方の特徴をまとめました。
| 🙋♀️おすすめしたい方 | ・本気で人生を変えたい方 ・未経験からWebマーケターを目指す方 ・独学に限界があると感じている方 ・自社や事業にWebマーケを活かしたい方 ・Webマーケターとして転職を成功させたい方 |
| ⚠️おすすめしない方 | ・学ぶ目的が曖昧な方 ・時間を確保できない方 ・楽に資格を取りたい方 ・受け身の姿勢で学びたい方 |
未経験からWebマーケターを目指せるBMPですが、私のようにすでにマーケティング分野に関わっている方にもおすすめです。基礎知識がある分、理解を深めやすく、スキルの吸収にも楽しさを感じられると思います。
私は、当初受講すべきかどうか迷いましたが、結果的に何段もレベルアップでき、プロから直接学ぶことの価値を強く実感しました。
卒業生の多くが、未経験から新しいキャリアを築いています。あなたも一歩踏み出しませんか。 まずは無料体験授業で、Webマーケティングの世界を体験してみてください。
株式会社ブレイク運営の「BMP」レビュー|「きつい」の先にある新しい自分との出会い
株式会社ブレイクが運営するWebマーケティングスクール「BMP(Break Marketing Program)」は、一人ひとりが自分の可能性を広げる場として、本気で挑戦する人を応援してくれる学びのコミュニティのような存在です。
受講を決断する前、私は「本当に自分を変えられるのか」という不安と「このまま現状に留まっていいのか」という焦燥感の間で揺れていました。受講中は平日も休日も昼夜問わず学習を優先すると決めたものの、現実は計画どおりに進まず講師に心配していただくこともありました。決して順調とは言えませんでした。
それでも今振り返ると「受講してよかった!」この一択です。地理的な制約を超えてクライアントと仕事をし、自分の専門性で対価を得る。会社員時代に見えなかった景色を、今は見ています。
BMPは安易な成功を約束する場所ではありません。ただし、本気で自分の未来に投資する覚悟のある方には、確実に応えてくれる環境があります。
「いつか」ではなく「今変わる」。その決断の先に、あなた自身も気づいていない可能性が待っているはずです。本記事でのレビューがあなたの決断の助けになると嬉しいです。
本気で自分を変えたいと思った瞬間が、第一歩です。
ブレイクの無料体験授業で、「学ぶ」だけでなく「変わる」きっかけを体感してみてください。

Q&A ブレイクが運営するWebマーケティング講座「BMP」を知ってほしい
最後に、受講を検討している方からよくいただく質問にお答えします。
Q1. 働きながらでもBMPを受講して卒業できる?
A.はい、可能です。実際に、私も含め受講生の多くが仕事をしながら受講しています。動画講座は、時間や場所を問わず自分のペースで進められるうえ、チャットでの質問も24時間可能です。スキマ時間を上手く使うのがポイントです。(24時間チャットでは、質問をしておくと講師の都合に合わせて返答をもらえます)
Q2. BMPの学習が遅れたらどうなる?
A.BMPの標準コースは18週間です。週11時間ほどの学習ペースで無理なくじっくり進められるよう設計されています。動画学習と課題提出のバランスが良く、社会人でも続けやすいスケジュールです。
それでも、「体調を崩した」「仕事が忙しくなった」など、予期せぬことが起こった場合、最大1か月の休学制度を利用できます。私も仕事と体調の都合で20日間ほど休学し、復学後にスムーズに卒業まで進みました。BMPでは、学びを止めない仕組みが整っています。
Q3. 未経験でもBMPでついていける?
A.はい、心配ありません。受講生の90%以上がWebの知識ゼロからスタートする未経験者です。基礎から実務レベルの課題まで、段階的にステップアップできる構成です。さらに、講師が伴走してくれるので「未経験だから不安」と思わず、ぜひチャレンジしてください。
Q4. BMPには料金に見合う価値がある?
A.間違いなくあります。充実した内容、講師の質、そしてキャリアの選択肢が大きく広がったことが最大の価値です。卒業後も学習サイトを無期限で閲覧でき、コミュニティやセミナーに参加できるため、学び続けられる環境があります。
また、BMPは経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」にも認定されていて、条件を満たせば受講料の最大70%がキャッシュバックされます。本気でキャリアを変えたい方にとって、投資効果は十分にあります。
まずは無料体験授業で、「ブレイクの学び」と「自分が変わる実感」を体験してみてください。

コメントを書く